牛蒡茶を続けて飲んで健康維持☺☺

ごぼうは水溶性、不溶性共に食物繊維を豊富に含み、便秘の解消に効果が大きい他、不溶性食物繊維の「リグニン」は腸内の発ガン性物質を吸着し、大腸ガンの予防効果があると言われています。
日本でも大人気になった牛蒡茶、こちら香港でも引き続き人気の漢方茶です。
牛蒡茶を続けて飲むと、
・冷え性が改善された
・お通じがよくなった
・むくまなくなった
という声も。
ごぼう茶に含まれる栄養素と、それらを摂ることで期待できる効果や効能を見ていきましょう。
①抗酸化作用によるアンチエイジング効果
ごぼうには「サポニン」が多く含まれています。サポニンとはマメ科の植物に多く含まれるポリフェノールの一種で抗酸化作用を持つ成分です。
抗酸化作用があると傷ついた細胞を修復してくれる働きがあるため、老化が進んだ血管や皮膚など体のアンチエイジングに期待ができますね。サポニンは生よりも加熱したごぼうに含まれるものの方が効果が高いとされています。そういう観点から考えると加熱したごぼうを飲むごぼう茶は美容を気にする方にぴったりだと言えますね。
②がん予防
ごぼう茶には、がん予防も期待できると言えます。なぜならば、大腸がんの原因の一つが「二次胆汁酸」ですが、ごぼう茶にはこの二次胆汁酸の分泌を抑える効果があるとされているからです。また、上記と重複しますが抗酸化作用を持つポリフェノールの一種であるサポニンは体内の細胞を修復する働きも持っているので、こちらにもガン予防に期待できます。
③冷え性予防
ポリフェノールの一種であるサポニンは体内の血流を良くしてくれる働きがあります。体の血流が良くなると手先など末端の冷えが解消されやすくなりますし、血行が悪くて起こる肩こりの改善にも期待できます。体が冷えて血流が悪くなりがちな冬には特に摂りたい成分ですね。
④美肌効果
美肌もサポニンの摂取により期待できる効果の一つです。サポニンは過酸化脂質の生成を抑制する働きがあるので、美肌が気になる方には摂っていただきたいです

マドゥファームの牛蒡茶: 漢方医の研究では、カルシウム、リン、鉄分、ビタミンB、C、食物繊維などが非常に多く含まれており、薬用食品とされています。マドゥファームは熟した牛蒡の根をスライスし、ゆっくりと焙煎して仕上げています。個別のティーバッグ包装で使いやすいです。